5月3日:秩父巡礼ツアー第2回:参加者の感想
5月3日:秩父巡礼ツアー第2回:参加者の感想
5月3日ゴールデンウイークの真っただ中、秩父34か所のお寺を巡礼するツアーの第2回目を行いました。
5月にしては暑く感じる1日。
11番までお参りする予定でしたが、各お寺でのヒーリングと分かち合いをたっぷりと行ったことで時間切れとなり、
止む無くこの日は10番で終了しました。
【40代女性】
秩父巡礼ツアーではお世話になりました。
お寺のエネルギーは神社よりも、静寂なエネルギーに感じました。
そして、参加者も少人数だったせいか道中深い分かち合いができ色々なことに気づくことができました。
私は自分の抱えているテーマが自分では解決したと思っていても、また何かの折に顔をだしてイライラしたり苦しくなったりを繰り返していました。それがどうしてそうなるのか、浅い部分では理解できても深い部分で自分の中に落ちていなかったことに今回気づきました。先生はまるで私と一緒にいるかのように私の行動パターンがわかるようで、思わずのぞいて言いますか?なんて聞いたほどです。
私の手放せないパターンはこうあらねば、とか~しなければ、~してはいけないなどの禁止令で自分を苦しめていました。あれほどワークで、頭で考えないで感じてください!と言われてもいつの間にかこのパターンで考え行動してしまいだんだん苦しくなる。
人に合わせて自分が疲れる!言いたいのに言えなくて我慢して、イライラしてやがて爆発する!そして人との関係がうまくいかなくなり、自分のことも嫌になり相手のことも嫌になる。そんな繰り返しでした。
本当はどうしたいのか?自分の声に耳を傾ける!相手に伝える!自分を大切にする!自己肯定感を育てる!ことが大切。
ツアーから帰ってきて、それに気づかせるような出来事があり、何とも言えない気持ちの日々が続きました。
そこでもう一度、自分を大切にすること、自分を許すこと、相手に合わせるのではなく自分の気持ちを伝えることを意識的に行ってみました。ちょうど友人や知人からのお誘いが何件かあり、いつも相手に合わせてしまって疲れるので今回はどうしたいのか?じっくり自分と向き合って答えを出してみました。そして、自分の要望も伝えてみました。その結果、相手も私のことを理解してくれたようで気持ちの良いやり取りができました。いつもは相手の話を聞くばかりだったのが、自分の話も聞いてもらえてすっきりしました。この感覚を忘れないように、いつも自分に本当はどうしたいのか?相手にどうしてもらいたいのか?思ったことを伝える!を心掛け自分を尊重して行こうと思います。
毎回、神社ツアーに行ってくると、自分の課題にスポットがあたりそれに気付かされるような出来事が起きてきます。それは一見マイナスの出来事のように現れます。それが回を重ねるごとに早く現れるようになってきました。でもそれは自分が進歩してきて早い段階で気が付くようになってきたのかもしれません。神社ツアーも今回の巡礼ツアーも参拝しながらエネルギーを頂き、なおかつ道中で分かち合いができるので深い気づきが得られます。今回は特に分かち合いの時間が多かったので、とても深い気づきを得ることができました。
先生、参加者の皆様ありがとうございました。

8番札所:西善寺にて
5月にしては暑く感じる1日。
11番までお参りする予定でしたが、各お寺でのヒーリングと分かち合いをたっぷりと行ったことで時間切れとなり、
止む無くこの日は10番で終了しました。
【40代女性】
秩父巡礼ツアーではお世話になりました。
お寺のエネルギーは神社よりも、静寂なエネルギーに感じました。
そして、参加者も少人数だったせいか道中深い分かち合いができ色々なことに気づくことができました。
私は自分の抱えているテーマが自分では解決したと思っていても、また何かの折に顔をだしてイライラしたり苦しくなったりを繰り返していました。それがどうしてそうなるのか、浅い部分では理解できても深い部分で自分の中に落ちていなかったことに今回気づきました。先生はまるで私と一緒にいるかのように私の行動パターンがわかるようで、思わずのぞいて言いますか?なんて聞いたほどです。
私の手放せないパターンはこうあらねば、とか~しなければ、~してはいけないなどの禁止令で自分を苦しめていました。あれほどワークで、頭で考えないで感じてください!と言われてもいつの間にかこのパターンで考え行動してしまいだんだん苦しくなる。
人に合わせて自分が疲れる!言いたいのに言えなくて我慢して、イライラしてやがて爆発する!そして人との関係がうまくいかなくなり、自分のことも嫌になり相手のことも嫌になる。そんな繰り返しでした。
本当はどうしたいのか?自分の声に耳を傾ける!相手に伝える!自分を大切にする!自己肯定感を育てる!ことが大切。
ツアーから帰ってきて、それに気づかせるような出来事があり、何とも言えない気持ちの日々が続きました。
そこでもう一度、自分を大切にすること、自分を許すこと、相手に合わせるのではなく自分の気持ちを伝えることを意識的に行ってみました。ちょうど友人や知人からのお誘いが何件かあり、いつも相手に合わせてしまって疲れるので今回はどうしたいのか?じっくり自分と向き合って答えを出してみました。そして、自分の要望も伝えてみました。その結果、相手も私のことを理解してくれたようで気持ちの良いやり取りができました。いつもは相手の話を聞くばかりだったのが、自分の話も聞いてもらえてすっきりしました。この感覚を忘れないように、いつも自分に本当はどうしたいのか?相手にどうしてもらいたいのか?思ったことを伝える!を心掛け自分を尊重して行こうと思います。
毎回、神社ツアーに行ってくると、自分の課題にスポットがあたりそれに気付かされるような出来事が起きてきます。それは一見マイナスの出来事のように現れます。それが回を重ねるごとに早く現れるようになってきました。でもそれは自分が進歩してきて早い段階で気が付くようになってきたのかもしれません。神社ツアーも今回の巡礼ツアーも参拝しながらエネルギーを頂き、なおかつ道中で分かち合いができるので深い気づきが得られます。今回は特に分かち合いの時間が多かったので、とても深い気づきを得ることができました。
先生、参加者の皆様ありがとうございました。

8番札所:西善寺にて
Posted by 「ほっ」とTime at 09:51│Comments(0)
│★参加者の感想