川越の魅力
川越の魅力
今回は27日に年末参りで訪れる川越の魅力をお伝えしようと思います。
最初に参拝する予定の川越八幡宮は、
川越駅から徒歩5~6分のところにあります。

入口は小さな路地を入っていくような感じで、雰囲気のある参道になっています。

参道を少し進むとすぐに縁結びのイチョウが現れます。
触ると手がピリピリとしびれるような感覚がありました。

離れてみると対になった立派なイチョウです。
こちらは本殿↓

こじんまりとした神社ですが、この空間では母性のエネルギーを感じることが出来ました。
もしかしたら縁結びのイチョウは、恋愛というより母子の縁や繋がりを再生させる力があるのかもしれません。
こちらは古民家カフェ↓

ゆっくりできる雰囲気をがあるので、参拝の途中で寄るのも良いかと考えています。
こちらは氷川神社境内にあるご神木↓

やはりこちらも対になっていました。
縁結びを謳う神社には、対になったご神木があるものですね。
こちらは、ご神水の流れる祓いの川 ↓

ここで人形代を流し穢れを祓います。
こちらは川越氷川神社本殿 ↓

この神社には良縁みくじがあり、8種類の色のついた勾玉が入っていて、
勾玉の色によってどのような「縁」に導かれるかが占えるのだそうです。
またお守りを買うと、必ず目の前でそのお守りに鈴払いをしてくれます。
気に入ったお守りを見つけられたら、一つ買ってみるのも良いかもしれません。
↓こちらは菓子屋横丁近くにある養寿院

こちらも美しいイチョウです。
この他スイーツを食べながら蔵の街を散策する楽しみもあります。
その折感じの良さそうなカフェなどがあれば、一休みさせていただこうと思っています。
当日は川越の魅力を十分に堪能しながら、
参加者の皆さんと様々な分かち合いをするのがまた楽しみです。
興味を持たれた方は是非ご参加ください。
最初に参拝する予定の川越八幡宮は、
川越駅から徒歩5~6分のところにあります。

入口は小さな路地を入っていくような感じで、雰囲気のある参道になっています。

参道を少し進むとすぐに縁結びのイチョウが現れます。
触ると手がピリピリとしびれるような感覚がありました。

離れてみると対になった立派なイチョウです。
こちらは本殿↓

こじんまりとした神社ですが、この空間では母性のエネルギーを感じることが出来ました。
もしかしたら縁結びのイチョウは、恋愛というより母子の縁や繋がりを再生させる力があるのかもしれません。
こちらは古民家カフェ↓

ゆっくりできる雰囲気をがあるので、参拝の途中で寄るのも良いかと考えています。
こちらは氷川神社境内にあるご神木↓

やはりこちらも対になっていました。
縁結びを謳う神社には、対になったご神木があるものですね。
こちらは、ご神水の流れる祓いの川 ↓

ここで人形代を流し穢れを祓います。
こちらは川越氷川神社本殿 ↓

この神社には良縁みくじがあり、8種類の色のついた勾玉が入っていて、
勾玉の色によってどのような「縁」に導かれるかが占えるのだそうです。
またお守りを買うと、必ず目の前でそのお守りに鈴払いをしてくれます。
気に入ったお守りを見つけられたら、一つ買ってみるのも良いかもしれません。
↓こちらは菓子屋横丁近くにある養寿院

こちらも美しいイチョウです。
この他スイーツを食べながら蔵の街を散策する楽しみもあります。
その折感じの良さそうなカフェなどがあれば、一休みさせていただこうと思っています。
当日は川越の魅力を十分に堪能しながら、
参加者の皆さんと様々な分かち合いをするのがまた楽しみです。
興味を持たれた方は是非ご参加ください。
Posted by 「ほっ」とTime at 22:06│Comments(0)
│★パワースポット巡り