黒山三滝へ
黒山三滝へ
11月22日黒山三滝へのツアーを行いました。
この日は、天気こそよかったのですが、夕方近くになって急に寒くなってきました。
高崎10:27分発八高線で出発。
今回の参加者は3人。
車窓には紅葉した里山の風景がひろがり、
のんびりゴトゴト、ローカル線の旅が始まりました。
車内で様々な分かち合いをしていると、見知らぬ子供がニコニコしながらやってきて、
私たちにガムをくれました。なんという気づかいでしょう。
私たちも持っていたお菓子を子供にあげました。
なんとも心が温まる触れ合いです。
越生駅にお昼前に到着し、早速タクシーでお蕎麦屋さんへ
「梅の里」というお店で、なかなか雰囲気のある佇まいです。

ここでは皆で三色蕎麦を食べました。
白雪・田舎・ゆずとそれぞれこしと風味がありおいしいお蕎麦でした。
ここからは路線バスに乗って滝入り口へ。
バス停からは歩いて約15分位で三滝に到着します。
途中透明度の高い沢沿いの道を行きますが、水の中をよく見ると
大小それぞれの魚が泳いでいるのが見えます。
また道路を沢蟹が横切っていました!
今日はいろんな生き物との出会いがあって心を和ませてくれます。
いくつかのお土産屋さんを通り過ぎて三滝の一番奥、女滝・男滝に到着。

ここは滝がるのになぜか温かい感じがする不思議な場所です。

まるで何かに包まれているかのような・・・

そして時折、どこでも焚いていないのに、線香のような香りがしてきます。
もしかしたらここには高貴なご存在がいらっしゃるのかもしれません。
滝そのものはそれほど迫力のあるものではありませんが、
この場所にいるとなんとなく心地よい感じになる不思議な力を持つ場所です。
その後はちょっと離れたところにある天狗滝へ

ここは、恥ずかしそうにちょっと隠れた滝ですが、なかなか迫力がありました。

こちらの滝はしばらく眺めていると体が冷えてきました。
やはり向こうの滝壺の空間とは質が違うようです。
しばらくこの滝に見とれてた後、バス停まで下り近くの熊野神社へ参拝。
ここでヒーリングを行い、その後11月22日『いい夫婦の日』ということで、
パートナーや肉親に手紙を書くワークを行いました。
身近な人への手紙は照れくさい部分がいろいろあったようでしたが、
無事、越生駅近くの郵便ポストへ投函することが出来ました。
高崎駅に着いた頃はもう真っ暗になっていまいしたが、
ほのかに心が潤う感覚が残っていました。
この日も良い一日を皆と共に過ごすことが出来たようです。
この日は、天気こそよかったのですが、夕方近くになって急に寒くなってきました。
高崎10:27分発八高線で出発。
今回の参加者は3人。
車窓には紅葉した里山の風景がひろがり、
のんびりゴトゴト、ローカル線の旅が始まりました。
車内で様々な分かち合いをしていると、見知らぬ子供がニコニコしながらやってきて、
私たちにガムをくれました。なんという気づかいでしょう。
私たちも持っていたお菓子を子供にあげました。
なんとも心が温まる触れ合いです。
越生駅にお昼前に到着し、早速タクシーでお蕎麦屋さんへ
「梅の里」というお店で、なかなか雰囲気のある佇まいです。

ここでは皆で三色蕎麦を食べました。
白雪・田舎・ゆずとそれぞれこしと風味がありおいしいお蕎麦でした。
ここからは路線バスに乗って滝入り口へ。
バス停からは歩いて約15分位で三滝に到着します。
途中透明度の高い沢沿いの道を行きますが、水の中をよく見ると
大小それぞれの魚が泳いでいるのが見えます。
また道路を沢蟹が横切っていました!
今日はいろんな生き物との出会いがあって心を和ませてくれます。
いくつかのお土産屋さんを通り過ぎて三滝の一番奥、女滝・男滝に到着。

ここは滝がるのになぜか温かい感じがする不思議な場所です。

まるで何かに包まれているかのような・・・

そして時折、どこでも焚いていないのに、線香のような香りがしてきます。
もしかしたらここには高貴なご存在がいらっしゃるのかもしれません。
滝そのものはそれほど迫力のあるものではありませんが、
この場所にいるとなんとなく心地よい感じになる不思議な力を持つ場所です。
その後はちょっと離れたところにある天狗滝へ

ここは、恥ずかしそうにちょっと隠れた滝ですが、なかなか迫力がありました。

こちらの滝はしばらく眺めていると体が冷えてきました。
やはり向こうの滝壺の空間とは質が違うようです。
しばらくこの滝に見とれてた後、バス停まで下り近くの熊野神社へ参拝。
ここでヒーリングを行い、その後11月22日『いい夫婦の日』ということで、
パートナーや肉親に手紙を書くワークを行いました。
身近な人への手紙は照れくさい部分がいろいろあったようでしたが、
無事、越生駅近くの郵便ポストへ投函することが出来ました。
高崎駅に着いた頃はもう真っ暗になっていまいしたが、
ほのかに心が潤う感覚が残っていました。
この日も良い一日を皆と共に過ごすことが出来たようです。
Posted by 「ほっ」とTime at 18:59│Comments(0)
│★パワースポット巡り