傾聴ワークの感想:7月31日
傾聴ワークの感想:7月31日
7月31日の傾聴ワークは、「相手を感じる」ことを中心に行いました。今までは相手の話を聴くことに重点を置いていましたが、今回は相手の気持ちや状態をダイレクトに感じる体験していただきました。
そのことで、考えることなく相手の気持ちに直接つながることが出来たので、スッキリ感も味わえたようです。
【40代男性】
前回の大変に難しく感じた傾聴の反省点を踏まえながら今回のワークは望みました。
今回は目に見える会話よりも相手を感じるワークでしたので、前回よりも少しリラックスして出来ました。ワークに入る前に今、相手はこんな風に感じているのでは?と自分で推測したものよりも全く違うメッセージが湧いてきたのは驚きでした。
また実際の会話のワークではお相手のSさんの話を聞いて少しスッキリして貰えたのと聴くのが上手と言われたのは大変に嬉しかったです。
ただその後に人の話を聴くと疲れるでしょう?と言われたのはまさにその通りだなあと思いました。きっと次のテーマはこれだな、と確信しました。また次回が楽しみです。ありがとうございました。
★主催者の一言
人は考えていることと、本当の気持ちがずれることがよくあるものです。
本当は〇〇〇なのに・・・なぜか〇〇〇になってしまう・・・
等々・・・
このずれが、私たちがついつい、ちぐはぐな現実を作ってしまう要因でしょうね。

そのことで、考えることなく相手の気持ちに直接つながることが出来たので、スッキリ感も味わえたようです。
【40代男性】
前回の大変に難しく感じた傾聴の反省点を踏まえながら今回のワークは望みました。
今回は目に見える会話よりも相手を感じるワークでしたので、前回よりも少しリラックスして出来ました。ワークに入る前に今、相手はこんな風に感じているのでは?と自分で推測したものよりも全く違うメッセージが湧いてきたのは驚きでした。
また実際の会話のワークではお相手のSさんの話を聞いて少しスッキリして貰えたのと聴くのが上手と言われたのは大変に嬉しかったです。
ただその後に人の話を聴くと疲れるでしょう?と言われたのはまさにその通りだなあと思いました。きっと次のテーマはこれだな、と確信しました。また次回が楽しみです。ありがとうございました。
★主催者の一言
人は考えていることと、本当の気持ちがずれることがよくあるものです。
本当は〇〇〇なのに・・・なぜか〇〇〇になってしまう・・・
等々・・・
このずれが、私たちがついつい、ちぐはぐな現実を作ってしまう要因でしょうね。

Posted by 「ほっ」とTime at 10:08│Comments(0)
│★参加者の感想