静岡パワースポット巡り2日目
静岡パワースポット巡り2日目
2日目は宿を出て御前崎灯台へ・・・風が強い!

池宮神社に参拝。想像していた以上に爽やかで神聖な場所でした。

神社の境内には桜ヶ池があります。

次に向かったのは粟ヶ岳。粟ヶ岳は、事任八幡宮から細い山道を車で20分、山頂に到着します。
行く途中に「最近(10月29日)に親子連れの熊が出たので注意してください」との看板が出ていました。
実は、前日にもこの山にトライしたのですが、「途中で車が崖から落ちそうになっていて道を塞いでいるので先へ行けない」と、山を降りてきたレッカー車の人に言われ遭えなく断念していました。
もしかしたら神聖なこの山には、何か人を寄せ付けない・・・もしくは邪悪なものを寄せ付けない力が働いているのかもしれません。
山頂付近には阿波々神社があり、古代の人々が神宿る岩として祀られた磐座といわれる巨石群があります。

この岩の間に立っていると、とても優しい気を感じられます。

古代の人が神事を行った神聖な場所だけあって、やはり邪悪なエネルギーを寄せ付けない力が今でも働いている気がします。ここは素晴らしいパワースポットです。

この山を降りてもう一度事任八幡宮に参拝し、お札を買って帰途につきました。


池宮神社に参拝。想像していた以上に爽やかで神聖な場所でした。

神社の境内には桜ヶ池があります。

次に向かったのは粟ヶ岳。粟ヶ岳は、事任八幡宮から細い山道を車で20分、山頂に到着します。
行く途中に「最近(10月29日)に親子連れの熊が出たので注意してください」との看板が出ていました。
実は、前日にもこの山にトライしたのですが、「途中で車が崖から落ちそうになっていて道を塞いでいるので先へ行けない」と、山を降りてきたレッカー車の人に言われ遭えなく断念していました。
もしかしたら神聖なこの山には、何か人を寄せ付けない・・・もしくは邪悪なものを寄せ付けない力が働いているのかもしれません。
山頂付近には阿波々神社があり、古代の人々が神宿る岩として祀られた磐座といわれる巨石群があります。

この岩の間に立っていると、とても優しい気を感じられます。

古代の人が神事を行った神聖な場所だけあって、やはり邪悪なエネルギーを寄せ付けない力が今でも働いている気がします。ここは素晴らしいパワースポットです。

この山を降りてもう一度事任八幡宮に参拝し、お札を買って帰途につきました。

Posted by 「ほっ」とTime at 09:00│Comments(0)
│★パワースポット巡り