あきらめる愛

あきらめる愛

高校生の頃、私はお小遣い欲しさに祖母の家に行くことがありました。
当時の私は、恥ずかしがり屋で気持ちをストレートに表現するのがとても苦手でした。祖母の家に行ってもあまり上手に話をすることが出来ませんでしたが、それでも私がどんな気持ちでいるのかを祖母は察してくれ、愛の手を差し伸べてくれました。当時の自分を今振り返ると、かなりわがままだったな~と思いまますが・・・それでも受け入れてくれた祖母はさぞかし心の大きな人だったと思います。

そんな祖母の家にはたくさんの人達が、集まってきていました。
人の気持ちを汲みながら接する祖母だから、人が集まってくるのだろうと思っていました。

そんなある日、祖母がなにげなく私に話してくれたことがります。
「いいかい、みんなはあの人がどうだとか、この人はどうだとか言うけれど、私はそんな事はみんなあきらめてしまうんだよ・・・」と。

なるほど人は自分が好まない態度や、嫌だな~と人に対して思った時、その人が変わってくれないかなとか、正してやりたいとか、許せない・もう会いたくないとか思うけれど、そんな風に思ったところでどうになる事でもありませんし、むしろそう思うことでかえって人間関係をギクシャクさせてしまうものです。どうせどうにもならないのなら、あきらめてしまえという祖母の潔さは、かえって人を呼び、和やかにさせるのかもしれません。

考えてみれば人間関係を狭くしたり、辛くしてしまうのは相手を見る自分の価値観でもあります。
例えばこういう人はダメとか・・・
こんな考え方している人はダメだとか・・・
自分を受け入れないこの人は嫌いとか・・・

自分の価値観を手放し、相手に期待するのやめ、そのままの姿をただ受け止めていく『あきらめる愛』を実践してみると、人間関係に余裕がもて、人生に幅が出て面白くなるかもしれませんね。

あきらめる愛


同じカテゴリー(★心のコラム)の記事画像
自分自身を大切にすることについて
関係性が崩れていく時
人から言われることを嫌がのはなぜ?
愛されていないのかもと思う時
心が空っぽに感じる時2
心が空っぽに感じる時
同じカテゴリー(★心のコラム)の記事
 心が素直になれないのは? (2017-03-20 19:21)
 自分自身を大切にすることについて (2017-03-17 22:25)
 関係性が崩れていく時 (2017-03-15 21:42)
 人間関係のベース (2017-03-10 21:02)
 人から言われることを嫌がのはなぜ? (2017-02-22 19:21)
 次にしたいことが解らない時 (2017-02-18 22:11)

Posted by 「ほっ」とTime at 10:40│Comments(0)★心のコラム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
あきらめる愛
    コメント(0)