ありのままの自分を受け入れる心を育む

ありのままの自分を受け入れる心を育む

私達には自分自身を受け入れる事が難しくなる時があります。

何の問題も無く物事がうまくいっている時は、比較的容易に自分自身を受け入れる事が出来ます。しかし、何か失敗した時や、問題を突きつけられた時は、容易に自分自身を受け入れることが出来なくなることがあります。どこか自分かわいさに、失敗したかなと思っていても、プライドが邪魔をして、人に素直に謝れなかったり、ごまかしてしまったりということが、誰しもあるのではないでしょうか?

そもそも私達は何故、このようなことをしてしまうのでしょう?
それは、人は誰でも自分を否定されたり、拒絶される事が嫌だからです。

しかし一つの問題で自分の至らなさや、過ちを省みずごまかし続けていると、次にはもっと大きな問題が押し寄せてきます。そして自分ではどうにもならなくなってしまうことがあります。

人生の中で、大変な事が次々とやって来る場合、それは今までに対処すべきことをせず、やり過ごしてきた可能性があります。

どうにもならないように感じる事や、大変なことが次々に自分に降りかかって来た時こそ、しっかり自分自身を見つめる時です。
自分のしてきた何が、この体験を引き寄せたのか?心に手を当てて聞いてみます。この時自分を大目に見たり、甘やかしたり、言い訳をしたり、ごまかしたりしては何の意味もありません。

真実の自分を受け止める勇気と誠実さを持って、ありのままの自分自身を見つめていきます。頭で分析をして自分を責めても意味は無く、心の奥底でうごめいている自分としっかり触れ合う事が大切です。そしてそこにある自分の存在(思い)を、そのままに受け止めていくのです。
すると、自分の内面の思いと、実際に体験する現実の相関関係がはっきりと見えてきます。自分の中にこんな思いがあるから、こういう体験をするんだ・・・と。

この気づきを得られた時、人は自分の人生を真の意味で好転させる事が可能になります。辛い事があなたの人生に降りかかってきた時、優しくそして勇気を持って自分自身に向き合っていく事をお薦めします。一人で向き合う事が大変な時は、自分自身ととしっかり向き合って生きてきた人に協力をしてもらうと良いでしょう。


同じカテゴリー(★心のコラム)の記事画像
自分自身を大切にすることについて
関係性が崩れていく時
人から言われることを嫌がのはなぜ?
愛されていないのかもと思う時
心が空っぽに感じる時2
心が空っぽに感じる時
同じカテゴリー(★心のコラム)の記事
 心が素直になれないのは? (2017-03-20 19:21)
 自分自身を大切にすることについて (2017-03-17 22:25)
 関係性が崩れていく時 (2017-03-15 21:42)
 人間関係のベース (2017-03-10 21:02)
 人から言われることを嫌がのはなぜ? (2017-02-22 19:21)
 次にしたいことが解らない時 (2017-02-18 22:11)

Posted by 「ほっ」とTime at 15:07│Comments(0)★心のコラム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ありのままの自分を受け入れる心を育む
    コメント(0)