気持ちの私と理想の私(心の中の子供シリーズ4)

気持ちの私と理想の私(心の中の子供シリーズ4)

大人になるということの勘違いについて前回書いてきましたが、今回は本当の意味で大人になるということについて触れていきたいと思います。

前回は大人という理想の形を描いてそこに自分を当てはめようとすることによって、かえって心に歪が生じると書きました。では大人になるとはどういうことなのでしょう?

それはまず世間一般で考えられている大人という理想を手放すことから始まります。現代人を観察していると、多くの大人は決して人間が出来ている人でもなく、愛の豊かな人でもないように見えます。

老人になれば逆に子供っぽくなることもありますし、年を取って心や視野が狭くなる人もいます。退化していく人もいます。

プロセスは人により様々です。

では大人とは、何でしょう?

それは読んで字のごとく大きな人のことです。

人間は体が成長するのはせいぜい20代までで、その後はだんだん体が小さくなっていきます。

では人間の場合、大きな人とはどのような人を言うのでしょう・・・?

それは心が大きく成長していく人を言います。

年を積み重ねて、心が大きくなっていく人と、心が狭くなっていく人がいます。
年数を生きれば心が大きくなるとは限らないのが、人間の人生です。

では心が大きくなるには、どうすれば良いのでしょう?
自分を型にはめ、本当の気持ちにうそをついて格好をつけていたり、自分の気持ちを隠してそれを他人に投影し、イライラしたり、羨ましがったり、嫉妬していては、心が大きくなることはないでしょう。

本当は泣きたい気持ち、辛い気持ち、悔しい気持ち、恨み・苦しみ・悲しみ・・・
人や自然を愛する温かい気持ちや、嬉しい気持ち・・・・
様々な気持ちや感情を素直に受け入れ体験していくことで、心は大きくなっていきます。
そしてその体験した気持ちを誰かと分かち合うと、益々心は大きくなっていきます。

みっともないことなんて一つもありません。
恥ずかしいことなんて一つもありません。
こんな年で・・・なんて思うこともありません。

人は大概成長過程の小人です。
理想の自分を追い求めるより、今の自分の気持ちを大切にして・・・
理屈の自分で細かい計算をするより、心の中の子供の気持ちを大切にして・・・
様々なことを体験し、泣いて笑って苦しんで楽しんで、そしてそれらを誰かと分かち合ってみてはいかがでしょう?

世の中にはあなたと似たような体験をしている人が必ずいるものです。
そんな人がもしかしたら・・・明日はあなたの隣に座っているかもしれません。

気持ちの私と理想の私(心の中の子供シリーズ4)





同じカテゴリー(★心のコラム)の記事画像
自分自身を大切にすることについて
関係性が崩れていく時
人から言われることを嫌がのはなぜ?
愛されていないのかもと思う時
心が空っぽに感じる時2
心が空っぽに感じる時
同じカテゴリー(★心のコラム)の記事
 心が素直になれないのは? (2017-03-20 19:21)
 自分自身を大切にすることについて (2017-03-17 22:25)
 関係性が崩れていく時 (2017-03-15 21:42)
 人間関係のベース (2017-03-10 21:02)
 人から言われることを嫌がのはなぜ? (2017-02-22 19:21)
 次にしたいことが解らない時 (2017-02-18 22:11)

Posted by 「ほっ」とTime at 15:30│Comments(2)★心のコラム
この記事へのコメント
書き込み久しぶりです。

いろんな悩みがワーッと襲ってきて、いっぱいいっぱいの自分ですが、今回のブログは、悩むことも肯定してくれ、生きるのが楽しくなる内容でした。
ありがとうございます。
Posted by 智子 at 2014年11月07日 13:54
私は歳を重ね、振り返ることで今の自分が生かされているんだなあ、としみじみ感じています。たくましい自分がいたり、哀しみや辛さで消えそうだったり、稚拙な行動で行き詰まったり…。その都度悩み、悩むことで生きていく為の力が湧いてきていたのかなあ、なんて思っています。恋愛、子育て、仕事…。悩みまくり奮闘中の私ですが、コメントさせて頂きました。
Posted by さとこばば at 2014年12月11日 06:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
気持ちの私と理想の私(心の中の子供シリーズ4)
    コメント(2)