産土神社を知ること【改訂版】

産土神社を知ること【改訂版】

産土神社とは、人が生まれてから死ぬまでを守護してくださる神様が住んでいる神社のことを言います。
どんな人にも必ず産土神社はあり、大体はその人が生まれた場所の近くにあります。

また同じ家族でも、それぞれ産土神社が違いますので、産土の神様はその人個人を守護してくださっているという特徴があります。

産土神社にお参りするようになると、大難が小難になったり、結婚や就職・進学の希望が叶えられたり、
病状が良くなったりと、様々なご加護をいただけるようになります。

・・・・・・・

ここからは、私が産土神社のリサーチをするようになった経緯についてお話させていただきます。

自然散策や神社めぐりの好きな私は、ある時産土信仰というものが古くから日本にはあり、たくさんの神社が全国どこにでもあることから、これを活用することはできないだろうかと思うようになりました。

そこでこの産土神社のリサーチの仕方を教えてくれる所があることを知り、早速そこで学びを重ね、3年前から希望されたクライエントさんの産土神社をリサーチをさせていただくようになりました。

私自身も自分の産土神社を知ってお参りを重ねることで、たくさんの人と良いエネルギーを循環させることが可能になり、必要な時は様々な場面で見えないサポートをいただけるようになりました。

またクライエントさんの中には、カウンセリングを受けている時は良いのだが、家に帰ると一人ぼっちだったり、何かあるとまた気持ちが不安定になってしまうという声も聴かれていたので、産土神社のリサーチはとても有効な手段になります。

産土神社を知ったクライエントさんの中には、熱心に参拝される方や、何かあると産土様にお参りに行かれる方、
願い事を叶えたり、悩みを解消されていく方などもいらっしゃるようになりました。

もともと日本人は、自然崇拝を主として岩や山や川等、その他様々なものに神(命や意識)が宿っていることを感じ取り、それらを崇拝していた民族でもあります。こうした自然を畏れ、神を敬い、謙虚に生きる姿勢は、環境破壊の進む現代社会にとても必要な事ではないかと思います。

また人間は『自然を大切にする心・心の中に流れる自然さ』を取り戻していけば、人間同士の諍いを沈め、信頼し合える関係を再び取り戻していくことが出来るのではないかと思います。

昨今多くの人が人間関係の悩みを抱えるケースが増えてきているのは、愛の不足による心の不調和や、エゴの増大による個人優先(自分さえ良ければよいなど)の考え方が行き過ぎてしまった結果として起こっているように感じます。

こうしたことから、自分の産土神社を知って参拝を重ねていくことで、自然の心を取り戻し、見えない存在を敬い、感謝する心を養いながら、自然や他人に思いやりと慈しみの心を持って生活していくことが可能になるのではないでしょうか。

興味を持たれた方は、まずは自分の産土神社を知ってお参りしてみましょう。

☆10月26日19:00~カフェ:スロータイムさんで、カフェトークを行うことになりました。
  詳細⇒http://slowtime-cafe.com/


同じカテゴリー(★心のコラム)の記事画像
自分自身を大切にすることについて
関係性が崩れていく時
人から言われることを嫌がのはなぜ?
愛されていないのかもと思う時
心が空っぽに感じる時2
心が空っぽに感じる時
同じカテゴリー(★心のコラム)の記事
 心が素直になれないのは? (2017-03-20 19:21)
 自分自身を大切にすることについて (2017-03-17 22:25)
 関係性が崩れていく時 (2017-03-15 21:42)
 人間関係のベース (2017-03-10 21:02)
 人から言われることを嫌がのはなぜ? (2017-02-22 19:21)
 次にしたいことが解らない時 (2017-02-18 22:11)

Posted by 「ほっ」とTime at 22:26│Comments(0)★心のコラム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
産土神社を知ること【改訂版】
    コメント(0)