イヤダイヤダと思うこと2

イヤダイヤダと思うこと2

前回イヤダイヤダと思い過ぎると、自分が出したネガティブなエネルギーに毒されて、自己コントロールを失うというお話をしました。

今回はそうならないためには、普段どんなことを心がければよいのかについてお話ししようと思います。

その最も簡単な答えは、誰でもすぐに解ると思いますが、どんなこともイヤダイヤダと思わないようにすることです。

これは出くわしている物事の、嫌な側面ばかりを見ていることによって起こってくる感情なので、そんな時はその物事の別の側面を見るようにします。例えば、このことから自分は何を学んでいるのだろうか?ここから何を見出すことで自分の人生が広がるのだろうか?等と考察してみるのです。

物事には必ず、光と影が存在し、人にも必ず両方の側面が存在します。
偏った見方を手放し、一歩掘り下げた視点から物事をとらえ直すことで、
新たな展開が始まっていきます。

例えば毎日仕事で顔を合わせる嫌な人がいたとします。
その人は人の悪口をいつも言っています。

その時にイヤダイヤダと思わず、
どうしてこの人は毎日人の悪口を言うのだろう?
どうして私はこの人を嫌だと思うのだろう?
等としっかりその人と自分を一歩掘り下げて観察するようにしてみるのです。

するととても面白いことが見えてくるかもしれません。

仕事だって同じです。
つまらない仕事だイヤダイヤダ・・・と思う代わりに、
この仕事をしていることで、何を得られているのだろうか?
この仕事を通して自分は何を学ぼうとしているのだろうか?
イヤダイヤダと思う本当の理由はどこにあるのだろうか?
本当はどうしたいから嫌だと思うのだろうか?

様々な角度から探っていくと、本質的に自分が何を望んでいるかが見えてくるかもしれません。

イヤダイヤダと思うことにも、それなりの理由があると思いますので、
そんな時には、少し深く、また多角度から、
あなたにとって大切な何かが見えてくるまで、探ってみてください。

イヤダイヤダと思うこと2



同じカテゴリー(★心のコラム)の記事画像
自分自身を大切にすることについて
関係性が崩れていく時
人から言われることを嫌がのはなぜ?
愛されていないのかもと思う時
心が空っぽに感じる時2
心が空っぽに感じる時
同じカテゴリー(★心のコラム)の記事
 心が素直になれないのは? (2017-03-20 19:21)
 自分自身を大切にすることについて (2017-03-17 22:25)
 関係性が崩れていく時 (2017-03-15 21:42)
 人間関係のベース (2017-03-10 21:02)
 人から言われることを嫌がのはなぜ? (2017-02-22 19:21)
 次にしたいことが解らない時 (2017-02-18 22:11)

Posted by 「ほっ」とTime at 22:58│Comments(0)★心のコラム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
イヤダイヤダと思うこと2
    コメント(0)