批判とは自分が気づいていない別の視点からの意見

批判とは自分が気づいていない別の視点からの意見

人から批判されたとき、我々の多くは嫌な気持ちになります。

自分を否定された・・・
ダメな人間だと思われた・・・

悔しい気持ちになる方、落ち込む方、批判した人に対して怒りが湧いてくる方、
悲しい気持ちになる方、様々なタイプの方がいらっしゃると思います。

人からこんなことを言われてしまう私はダメな人間だ・・・と自分を責めたり
プライドや存在価値を踏みにじられたと腹を立て、
私の気も知らないでと批判した人を責めたとしても
決して自身の成長を得ることはできません。

では人から批判された時は、どのように対処すればよいのでしょうか?

そこで大切なのは、まずは批判に対してしっかりと耳を傾けることです。
相手が自分の何を見て、批判をしているのか?
相手は私に何を伝えようとしているのか? 
伝えようとしている真意は何か?
しっかり相手を見て、話を聴くようにします。

この時自分が謝る必要があると感じたら、誠心誠意謝ります。

その必要のない場合は、このタイミングで、批判を受けるということは、
『自分が何か見落としていたり、本来大切なことに気づかずにいることはないだろうか?』と真摯に自分を省みるようにします。

そこで自分自身の見落としや、気づかなかったことに気付き、それを受け入れていくことで、自身の成長が得られるようになります。そして批判してくれた人に対しても感謝の気持ちが湧くようになるかもしれません。

このように思わず批判を受けた時は、自分が気づいていない別の視点からの意見を言われていると受け取り、見落としや自身のありようを省みる習慣を身に付けていくと良いのです。そうすれば、人から批判されることに対して過剰に恐れたり、腹が立ったり、嫌がったりすることなく、批判を学びの機会として捉え、自己の成長につなげていくことが出来るようになるのです。

批判とは自分が気づいていない別の視点からの意見






同じカテゴリー(★心のコラム)の記事画像
自分自身を大切にすることについて
関係性が崩れていく時
人から言われることを嫌がのはなぜ?
愛されていないのかもと思う時
心が空っぽに感じる時2
心が空っぽに感じる時
同じカテゴリー(★心のコラム)の記事
 心が素直になれないのは? (2017-03-20 19:21)
 自分自身を大切にすることについて (2017-03-17 22:25)
 関係性が崩れていく時 (2017-03-15 21:42)
 人間関係のベース (2017-03-10 21:02)
 人から言われることを嫌がのはなぜ? (2017-02-22 19:21)
 次にしたいことが解らない時 (2017-02-18 22:11)

Posted by 「ほっ」とTime at 23:32│Comments(0)★心のコラム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
批判とは自分が気づいていない別の視点からの意見
    コメント(0)