思考のマイナス傾向

思考のマイナス傾向

最近やたら、マイナスなことや、暗いことばかり考えるようになった。
将来の希望が見いだせない・・・
気力が湧かない・・・

等と感じたり考えたりしてしまうことはありませんか?
この先どうしたらよいのかわからなくて、不安になることはありませんか?

このようなことをよく考えたり感じたりする時は、
もしかしたら、とても疲れているのかもしれません。
またもしかしたら今の自分自身に、何らかの限界を感じているのかもしれません。

今の自分を変えなくちゃとは思っていても、何から変えていけばよいのかわからない・・・?
たくさん変えなきゃならないことがあって、何から手を付けて良いのかわからない・・・?

また変えようとはしていても、一向に変わらない自分に焦りを感じたり、うんざりしたり、もう何もかも嫌になってしまったり・・・

そんな時ってありますよね。
人生には誰しもこのような時があるものです。

このような感じになってしまったらどうすればよいのでしょうか?

とてもシンプルなヒントがあります。

★基本的に自分に自信がある方にお薦め
 その思考をあきるまで考え続ける。
 これやってても何も良いことないな~と思えるまでやってみましょう。
 自然にそこから何かが見えてくるようになります。

★あまり自分に自信がもてない方にお薦め
①その思考を休ませてあげましょう。
 今とは別の環境に身を置いてみましょう。
 気分転換をしたり、旅をしてみるのも良いことです。
 いったん慣れ親しんだ環境から離れることが大切です。

②自然と触れ合ってみましょう。
 森の中・海・山等、自分の好きなところへ行って自然に触れ合ってみましょう。
 
③①や②が難しい方は、誰かに助けを求めてください。
 そして自分の今の状況を打ち明けてみましょう。
 きっと何かが変わってくるはずです。

★最終的に
 人生楽しもう!と考える。
 そして単純に自分が楽しいと思えることを積極的に行うようにします。
 これで思い切り人生が変わるかもしれません。

以上とてもシンプルなヒントでした。

思考のマイナス傾向

「ほっ」とTimeではカウンセリングやワークショップにて、
このような状況に陥った時のサポートをさせていただいております。


同じカテゴリー(★心のコラム)の記事画像
自分自身を大切にすることについて
関係性が崩れていく時
人から言われることを嫌がのはなぜ?
愛されていないのかもと思う時
心が空っぽに感じる時2
心が空っぽに感じる時
同じカテゴリー(★心のコラム)の記事
 心が素直になれないのは? (2017-03-20 19:21)
 自分自身を大切にすることについて (2017-03-17 22:25)
 関係性が崩れていく時 (2017-03-15 21:42)
 人間関係のベース (2017-03-10 21:02)
 人から言われることを嫌がのはなぜ? (2017-02-22 19:21)
 次にしたいことが解らない時 (2017-02-18 22:11)

Posted by 「ほっ」とTime at 22:34│Comments(0)★心のコラム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
思考のマイナス傾向
    コメント(0)