あんずの里
あんずの里
18日に長野にあるあんずの里に行ってきました。

天気も快晴で、北アルプスの雪をかぶった山々が青空に美しくそびえ立っていました。

いつもより開花が遅れているようで、この日は満開のあんずが楽しめました。

あんずの古木はピンクの花を咲かせています。
所々にさりげなく存在しています。

途中に小さなお宮がありました。
今年の長野は、あんずと桜の開花が一緒になったようで、
帰りのコミュニティバスであんずの里周辺の集落をぐるりと回ってみると、
いたるところに桜が咲き誇り、中にはしだれ桜の美しい寺などもありました。
あんずの里とその周辺の里山は、懐かしくなるような味のある風景が広がっていました。

天気も快晴で、北アルプスの雪をかぶった山々が青空に美しくそびえ立っていました。

いつもより開花が遅れているようで、この日は満開のあんずが楽しめました。

あんずの古木はピンクの花を咲かせています。
所々にさりげなく存在しています。

途中に小さなお宮がありました。
今年の長野は、あんずと桜の開花が一緒になったようで、
帰りのコミュニティバスであんずの里周辺の集落をぐるりと回ってみると、
いたるところに桜が咲き誇り、中にはしだれ桜の美しい寺などもありました。
あんずの里とその周辺の里山は、懐かしくなるような味のある風景が広がっていました。
Posted by 「ほっ」とTime at 10:00│Comments(0)
│★心のオアシス