我先にという行動・・・

我先にという行動・・・

昨日灯油を買いにガソリンスタンドや、ホームセンターに行きました。
しかしガソリンスタンドは、朝から長蛇の列。

車の運転も我先にという気持ちからか、少し荒くなっている感じがしました。
スーパーやホームセンターでも、買い溜めをする人たちでごった返していました。

とにかく自分たちに必要なものを早く確保しなければと皆一生懸命です。
かくいう私も何とか確保せねばと、気持ちが焦っている自分を感じました。
街はちょっとしたパニック状態のようでした。
午前中だけの買い物でしたが、とても疲れを感じました。

しかしこのことを冷静に考えてみたら、この我先にという意識そのものがどうなのだろうか?
と思うようになりました。人は自分のことや自分の周囲のことをまず最優先に考えます。

この自分最優先思考がパニックを引き起こしてしまうのではないかと思います。
何とか最悪の事態は避けたい・・・誰もがそう思うでしょうし、自分自身の心の中にもその思いはあります。

しかし今、被災地で苦しんでいる人たちのことを思えば、自己優先思考で行動するのはどうなのだろうか・・・?このような時に本来どんな振る舞い、行動することが望ましいのだろうか・・・?

私たち一人一人が真剣に考える時に来ているのではないでしょうか。
その答えは一人一人皆違うと思いますが、自分自身の心が最も納得する行動を選択していくことが大切なのではないかと感じています。


同じカテゴリー(★心のコラム)の記事画像
自分自身を大切にすることについて
関係性が崩れていく時
人から言われることを嫌がのはなぜ?
愛されていないのかもと思う時
心が空っぽに感じる時2
心が空っぽに感じる時
同じカテゴリー(★心のコラム)の記事
 心が素直になれないのは? (2017-03-20 19:21)
 自分自身を大切にすることについて (2017-03-17 22:25)
 関係性が崩れていく時 (2017-03-15 21:42)
 人間関係のベース (2017-03-10 21:02)
 人から言われることを嫌がのはなぜ? (2017-02-22 19:21)
 次にしたいことが解らない時 (2017-02-18 22:11)

Posted by 「ほっ」とTime at 20:01│Comments(2)★心のコラム
この記事へのコメント
このような有事に自分のことや周りが心配なのは皆一緒ですよね。
なので「買い溜め(買占め^^;)」したい気持ちも分からないではないです。
何より自分や家族の毎日の生活がかかっていますからね。
でも・・・だからこそ、こういうときだからこそ自分の行動を客観的に見て
落ち着いてよく考えて冷静に行動したいものですね。
こういうことを目の当たりにした子供たちまでもが「自分たちさえ良ければ」
という気持ちを持つようになったら・・・個人的にはすごく寂しい気がします。
いきなりのコメント失礼致しました。
Posted by とも at 2011年03月16日 00:00
早速のコメントありがとうございます。
未来を担う子供たちには、良い見本と希望を示してあげたいところですよね。

今回の辛い出来事を通して、他人の心の痛みを感じられる心や、互いに支え合える心を、大人も子供も共に育めたらいいですね。
Posted by 「ほっ」とTime「ほっ」とTime at 2011年03月16日 22:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
我先にという行動・・・
    コメント(2)