グンブロ広告

グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

心が素直になれないのは?

心が素直になれないのは?

私たちは時折、自分の本当の気持ちに素直になれないことがあります。

本当はそれをしたいのに、しなかったり。
本当は好きなのに、好きと言えなかったり。
本当は助けて欲しいのに、助けてと言えなかったり。

つい意地を張ったり、格好をつけてしまって、不本意な状況を招いてしまう・・・

一度や二度ならまだしも、肝心な時にこの癖が出て、せっかくのチャンスを逃してしまったり、余計な苦しみを増やしてしまうということを繰り返しているとすれば、どこかでこの癖を手放すか、改めた方が良いかもしれません。


しかし、もうこんな結果になるのは嫌だと思い、なんとか自分を改めようとしてチャレンジはするものの、同じような状況になると、つい心がいつもと同じように反応してしまい、結局同じ結果になってしまうということがあるとすれば、心の深い所を見ていく必要があります。

それというのは、この素直になれない習慣や癖を最初に採用した時のことを思い出し、なぜどんな理由でそうなってしまったのかを見ていくということです。

例えば、人に弱音である本心(本当は寂しいとか、助けて欲しいとか、もっと自分のことを見て欲しいとか)をなかなか言えない女性がいたとします。

彼女の心の歴史をさかのぼっていくと、まだ幼かった頃に妹ができたことによって、「お姉さんなのだからしっかりしなくては!」とか、大変そうな親を見て「出来るだけ負担をかけないようにしよう!」と、余程のことがない限り自分が親や他人に甘えることを禁止する決断をしていたりします。

そのことによって心の中でそのルールが今でも採用されたままになっているので、もう人を頼っても良い状況に置かれているにもかかわらず、助けを求められなかったり、本心が言えなかったりしてしまうのです。


このように心の歴史をさかのぼり、その時の状況や、素直にならないことを決断した理由が明確になってきたら、自分が採用したその態度を100%認め、今の自分だったらどのような態度をとることが出来るのかを検討してみます。


その結果、あ~こうすれば良かったのだと閃きが起こったら、それを心の中でやり直してみます。


この作業がうまくいけば、今まで心が素直になれなかった状況が再び訪れたとしても、同じような心の反応を起こすことが無くなり、人生が思った以上に好転していくようになるのです。



この内容についての詳細は、3月下中に開設する新しいブログの方で紹介させていただきます。
http://ameblo.jp/hottime37/theme-10101755488.html







  


Posted by 「ほっ」とTime at 19:21Comments(0)★心のコラム

自分自身を大切にすることについて

自分自身を大切にすることについて

自分を大切にするということが良く分からない?
と思ったことはありませんか?


自分を大切にしているつもりが、なぜか病気になってしまったり・・・
自分を大切にしているけれど、人とは不調和になってしまったり・・・


自分を大切にするということは、いったいどのようなことなのでしょう?


人間は他者を大切にしようと励み過ぎれば、自分自身が疎かになる傾向があり、自分を優先し過ぎれば、他者と不調和になり孤立化する傾向が出てきます。


ですのでどちらにも偏らないバランスの取れた中庸の位置を見つける必要があります。


しかしその位置は、置かれている状況や、出会う人、出会った人の抱えている状態によって違ってくるので、簡単ではありません。


自分が主張することが必要な時は自分寄りになり、だまって相手の話をよく聴く必要のある時は相手よりになります。また互いに話し合いながら進めていくのが良い時は、やや自分に寄ったり、やや相手に寄ったりしながら、折り合いのつくところを見つけていきます。


困っている人や助けを求めている人との中庸の位置は、少し相手寄りになるかもしれませんし、運の良い人や元気な人と居る時は、相手側に寄らなくても十分なプラスのエネルギーの影響を受けることが出来るかもしれません。


また自分が苦しんでいる時や弱っている時は、相手にいつも以上に寄って来てほしいと感じるかもしれませんし、自分が元気で明るい時は、相手に自然と寄っていけるかもしれません。


こうしてみると、『自分を大切にする』ということがどういうことなのか、少しずつ見えてくる気がしてきます。


逆説的に言えば、『自分を大切にする』とは、時と場合によって左右する流動的なものであり、『これが自分を大切にすることだ』という固定化されたものは、何一つ無いということになります。


ただ一つ言えることは、置かれた状況の中で臨機応変にその場に相応しい選択を、自分の気持ちにウソをつくことなくしていくことが出来れば、自分を大切にし続けていくことが可能であるということです。(ただし臨機応変でその場に適応しているだけでは、自分自身が無くなってしまうので要注意!)


これはこうに違いない!これはこうであるべきだ!等と考えがちな固定観念の強い人は、自分を大切にすることが返って難しくなってしまうかもしれません。


自分の置かれた状況を読み柔軟性を駆使しながらも、自分の気持ちに正直であることが、『自分自身を大切にする』のに重要な要素になるのです。


























  


Posted by 「ほっ」とTime at 22:25Comments(0)★心のコラム

関係性が崩れていく時

関係性が崩れていく時

ここ数年物事が壊れて、再生する大きな変化の流れがあるように感じます。

地震や津波、台風や竜巻で家屋が崩壊したり、そこそこだった会社が倒産したり、多くの人々から賞賛を得ていた人の不祥事が発覚して信用を失ったり、様々な崩壊があちらこちらで起こっているのを耳にします。

今まで当たり前とされていたことが、当たり前でなくなり、大丈夫だろうと思っていたことが、大丈夫ではなくなり、これまでの常識すら危うくなろうとしている昨今、いったい何が起こっているのでしょうか?


物事が崩壊していくのにはいくつか理由があると思いますが、崩壊していく物事を見ていると、どこかバランスの悪さのようなものが見えてくることがあります。バランスが何かに偏り過ぎていて、それ以上同じ状態を維持できなくなる。そのことによって崩壊という現実が結果的に起こってきてしまう、というような・・・


人間関係の例などを見ていても、崩壊していく関係は、やはり双方のバランスが何かに偏っている傾向が見て取れます。


どちらかが損をしていて、どちらかが得をしている関係。

どちらかが支配していて、どちらかが従っている関係。

どちらかが我慢していて、どちらかがやりたいようにしている関係。

どちらかが頼りきりで、どちらかが頼られきりの関係。

仕事に時間を割き過ぎている夫と、子供を過度に見過ぎている妻の関係。

等々、バランスに偏りがある関係性は、エネルギーがどちらかに溜まってしまうので、循環できずに苦しくなり、どうしても継続していくことが難しくなってしまいます。

もし何かが崩壊しそうな状態を経験している時は、何と何のバランスが崩れかけているのかを点検し、その調節を試みることをまずは、お薦めします。






  


Posted by 「ほっ」とTime at 21:42Comments(0)★心のコラム

人間関係のベース

人間関係のベース

両親との関係は人間関係のベースになります。

両親に対して取っている態度が、自分が親しくなった人に対してとる態度になる傾向があります。

両親に対して、本心を言うことが出来なかった人は、親しくなった人に対しても同じように本心が言えなくなっていきます。

両親を信用できなかった人は、人と親しくなること自体が難しく、親しくなったとしても裏切られたり、自分が嫌になって切り捨てたりする傾向が現れます。

人間関係で傷ついたり、苦しんだりする時、その根本にある自分と両親との関係を見直すことによって、その後の人間関係を良好にしていく道が開かれていきます。

過去に同じようなパターンで人間関係をダメにしてしまった経験がある方は、特に自分と両親との関係性を見直していくことをお薦めします。

  


Posted by 「ほっ」とTime at 21:02Comments(0)★心のコラム

人から言われることを嫌がのはなぜ?

人から言われることを嫌がのはなぜ?

人から何かを言われることや、指摘されることをとても嫌がる傾向を持つ人がいます。

あなたは、そのような人を見た時どんな風に感じますか?

そんな態度だから、成長しないんだ!
そんな態度だから、うまくいかないんだ!
そんな態度だから、人から敬遠されるんだ!

等と思ったりすることはないでしょうか?

またそれとは逆に、自分自身が過ちや間違いを人から言われたり、指摘されることを恐れて、物事に慎重に成り過ぎていたり、神経質になっていることはありませんか?

なぜ人から過ちや間違いを指摘されることがそんなに嫌だと思うのでしょう?

自分は完璧でいたいから? 
プライドが許さないから?
過ちは恥だと思うから?

それとも過去に強く否定されたトラウマがあって、そうなるのだけは避けたいと思っているから?
過ちを犯すと、人から愛層を付かされたり、ダメな人間だと思われてしまうから?

理由は様々あると思います。

しかしこんな人もいるかもしれません。

答えをまだ教えないでよ!
今探している最中なんだよ!
色んな事やってみて、どれがうまくいって、どれがうまくいかないか試してみたいんだよ。

このような人は、どんなに親切に過ちの指摘をされたとしても、それ自体快く思えないかもしれません。

もしこのような人を見かけたら、或いは自分の中にこうした自分を見つけたら、少し心にゆとりをもって見守るようにしてみると、うまくいくかもしれません。






  


Posted by 「ほっ」とTime at 19:21Comments(0)★心のコラム

次にしたいことが解らない時

次にしたいことが解らない時

人はふと、次に自分がどうしたいのか解らなくなることがあります。

このまま今の道を進むのは違っているのは間違いないが、次の進路がなかなか見えてこない・・・
そんな時は、どうすれば良いのでしょう?


このような状況を経験する様になったら、まず新たな道へ進むことを心の中で決意します。

次に今していることをより真剣に行うようにします。

今行っていることを真剣に行うことで、新たなことが見えてくるかもしれないし、そのことが必ずしも自分がする必要はないと心底感じるようになるかもしれません。

新たな決意がしっかりと出来ていれば、あなたが真剣に物事を行う姿勢のバイブレーションに応じて、次に進む方向からの情報がどこからともなく入ってきたり、新たな人に出会ったりする機会が増えたりして、何らかのヒントが得られるようになっていきます。

何かピンとくるような感覚のものがあったら、思い切ってそれを体験してみましょう。

あなたの次のビジョンがなんとなく、或いははっきりと見えてくるかもしれません。



  


Posted by 「ほっ」とTime at 22:11Comments(0)★心のコラム

どうしてこんなことになってしまったの?と思ったら。

どうしてこんなことになってしまったの?と思ったら。

どうしてこんなことになってしまったのだろう?と、
自分に起きた出来事を嘆くような状況に陥ったことはありませんか?

そのような時、やたらと落ち込んでしまったり、自分を必要以上に責めてしまったり、環境や他人のせいにしてしまうことがついついあったりします。

しかしどんなに嘆いたり、他人のせいにしたとしても、問題は解決されることはありません。

あなたが嘆くその状況とは、客観的に観たらどんな状況なのでしょう?
またどのような流れでそうなったのでしょう?

何れにしても結果として現れたその状況は、自分自身が何かを選び続けてきた結果として起こった出来事に違いはありません。

果たしてあなたは、何を思い、何を選択し続けてきたのでしょうか?

そうした問題の根本解決は、その場しのぎの対処法を行うことよりも、自分自身を真に振り返ることから始まります。

人間は意識的にも無意識的にも、様々な選択を日々行っています。何気なく行っている選択も度重なれば、それがポジティブにせよネガティブにせよ大きな結果として現れてきます。

例えば、人を信じる選択をし続けた人と、信じない選択をし続けた人とでは、味わう人間関係が違ってきます。
自分を肯定することを選んだ人と、否定することを選んだ人とでは、人生で体験する事が全く異なります。

人と良い関係を築いて人生を楽しんでいる人がいれば、人からだまされたり、人間関係がうまくいかず孤独に陥っている人がいます。
毎日充実した人生を送り幸せを感じている人がいれば、何をやってもうまくいかず不幸を感じている人がいます。

いったい何を選択した結果、こんなにも違った人生になってしまうのでしょう?

特に今自分の人生に起きていることが、不本意なものだと感じている方は、まず以下の質問を自分自身にしてみてください。

①私の心の中にはどんな思いがどれだけあるのだろうか?
②私はどんな思いから何を優先的に選択してきたのだろうか?

この質問を自分に対して行っていくことで、心の中の思いと、自分が辿ってきた選択の歴史を整理することが出来ます。
冷静になって、しっかりと自分に向き合うことができれば、なぜ今の状態になっているのかが、見えてくるようになります。

そして自分がしてきたある選択の結果が、今の状況を作ったことに気付くことが出来れば、この先の未来に対して、どのような思いで何を選択していけば良いかが解ってきます。

もしもあなたが、「どうしてこんなことになってしまったのだろう?」と嘆くような事態に陥ってしまったなら、このような作業を行い自分自身と向き合ってみることをお薦めします。

  


Posted by 「ほっ」とTime at 23:22Comments(0)★心のコラム

自分を否定する行為は問題解決を妨げる

自分を否定する行為は問題解決を妨げる

もし自分が誤ったことをしてしまったと気づいた時、どんなことを心の中で呟きますか?

『またこんなことをしてしまった』『くそー何やってんだ』と自分を責めますか?
『まあこんなこともあるさ』と自分の否を認めて、どうすれば良いのか考え前に進みますか?

その誤ったことの重大さにもよりますが、もし仮に重大なミスを自分が犯してしまったとしたらどうでしょう?

『ああもうどうにもならない・・・どうしよう、どうしよう』
『こんなことをしてしまうなんて生きていても仕方がない』
『こんなことをする自分じゃ誰も赦してくれないから、一人で抱えていくしかない』
等と思い、落ち込んだり、自分を責めたり、自暴自棄になることに時間を割いてしまうことはないでしょうか?

もしこのように考えることに時間を割いてしまったとすれば、かえって事態を悪くしてしまうことがあるかもしれません。

なぜならば、自分を責めたり、落ち込んだり、自暴自棄になる行為は、自分を否定しているのと変わりないからです。自分を否定すればするほど、実際に起こっている出来事に対して適切な処置をすることが難しくなります。

その結果、必要以上に責任を引き受け過ぎたて自分を雁字搦めにしたり、自分を追い込み過ぎて心身の病を患ったり、或いは自殺したとしても、問題の根本的な解決には残念ながら至ることはありません。

もし自分が何らかの過ち(軽度であれ、重大であれ)を犯したと思ったら、まずはその場に立ち止まって、そこで起きたことをもう一度見直していくことが先決になります。見直すことによって起こっていることを正確に把握することができれば、どう修正していけば良いのかが見えてきます。

私たちが気負つけなくてはならないことは、例え自分が何らかの過ちを犯したとしても、自分をむやみに否定しないということです。それはかえって問題解決を遠ざけ、それに関わる人々が納得のいく結果に到達することを妨げてしまいます。

もし自分が過ちを犯したと思った時は、自分を否定するのではなく、しっかりと反省するところは反省し、迷惑をかけた人々に謝罪すると共に、どのように修正していけば良いのかを、冷静に見つめて答えを導き出していくよう心がけると、その問題の解決が早まるようになるのです。




  


Posted by 「ほっ」とTime at 22:11Comments(0)★心のコラム

愛されていないのかもと思う時

愛されていないのかもと思う時

私は誰からも愛されていないのかもしれない・・・等と思ったことはありませんか?

様々な人と関わりながら私たちは生きていますが、その誰からも愛されていないのでは・・・?
そんな風にふと思うことがあるとしたら、とても辛いことです。

幼少の頃から、自分は両親から愛されていないのかもしれない・・・と感じて育ってきた人は、こうした思いに取りつかれてしまうことが、多々あるかもしれません。

それと同時に、愛されていなかったかもしれないその記憶を、心のどこかで否定しようとしたり、消そうとしているかもしれません。なぜなら人間にとって、一番身近な人から愛されていないという事実を突き付けられることは、あまりにも酷だからです。

心のどこかで私は愛されていると思いたい・・・
だけど両親や他の人達は、左程自分に関心が無いようだ・・・

こうして心は葛藤し続けていきます。葛藤が続き、ふとしたことでやっぱり自分は愛されていないと思うような出来事が起こると、心が奈落の底に突き落とされたようになり、平常心を失ってしまいます。

自分が存在する価値は果たしてあるのだろうかと・・・?



もし心がこのような状態になったら、自分という存在を改めて見直していくプロセスが始まっていると思ってください。なぜなら『他者からの注目や関心をもらうこと/評価されること≒自分の存在意義がある』という価値観から脱却するチャンスがやってきているからです。

自己の存在意義を他者の注目や評価から割り当てるのではなく、自分と心底向き合い、存在の本質を見出していくよう心掛けていくことです。そうすれば愛されているかどうかはそれほど問題では無くなり、自分自身がどう生きるかに焦点が当たっていくようになります。

本当の意味で生きるとは何か?
自分というかけがえのない存在を、もう一度見直し、再び生き返らせていく道を見つけていきませんか。













  


Posted by 「ほっ」とTime at 07:37Comments(1)★心のコラム

心が空っぽに感じる時2

心が空っぽに感じる時2

心が空っぽになる原因について、前回書きましたが、今回はどうしたら心が空っぽな状態から脱却していくことが出来るのかについて書いてみたいと思います。

心が空っぽという状態は、言い換えれば自分の心が満たされていない状態とも言えます。
ただ寂しいとか、孤独な感じとは微妙に違っていて、他者からは一定の評価や注目をもらっていたりするけれども、自分の心は満たされていないというのが特徴です。

であれば、何を変えればよいかと言えば、他者からの評価や注目を得るためにエネルギーを使うことを止め、自分の心の中にある『〇〇をやってみたい!』『チャレンジしてみたい!』『こんなことしたら楽しいだろうな!』と思えることを行っていくように心がけることです。他者の期待に合わせるのではなく、自分自身に意識を合わせる切り替えが何よりも大切になります。

何か情熱的になれることはありませんか?
なんとなくしてみたいといつも心のどこかで思っていることはありませんか?

あなたの心が空っぽに感じるのは、自分自身の心の声をもっと聴いてくださいというサインでもあるのです。


またこのような心の状態になる方の多くは、人との繋がりを大事にしたいと思う傾向が強いかもしれません。
もしそうだとしたら、自分の心の中にある『やってみたいと思うこと』を、誰かと共に行ったり、或いはあなたの意志で誰かのためにそれを行ってみると良いでしょう。

自分を中心軸にして行動選択をすることが出来れば、空っぽを感じていた心は解消され、徐々に満たされていくようになるでしょう。







  


Posted by 「ほっ」とTime at 18:08Comments(0)★心のコラム

心が空っぽに感じる時

心が空っぽに感じる時

自分の心が空っぽだと感じることはありませんか?

一生懸命普段頑張っているし、周りの状況もよく考えて振る舞っているし、周囲からもそれなりの評価を得ているにもかかわらず、何故か自分の心は空っぽになっている。

これはとても不思議に思えるかもしれません。
一体この感覚は何なのでしょうか?

実はこのような心の状態、
周囲のことも良く考えて一生懸命真面目に頑張る人が陥りやすい心の状態でもあるのです。

ではなぜ周囲のことも良く考えて一生懸命真面目に頑張る人が、このような感覚になってしまうのでしょう。

それはこのような人の多くが、自分自身よりも他者の期待に応えようとする傾向を持っていて、その結果他者中心の思考や姿勢に偏り、自分自身を疎かにしてしまう・・・ということが起こっているのです。

例えば、他人から頼まれ事をされると断れなかったり・・・
誰かの期待に応えるために頑張ったり・・・
他人の評価を得るために頑張ったり・・・
他人から良く思われようとして、自分の思いを押し込めたり、偽ったり・・・
するなど。

それが意識的にせよ、無意識的にせよ、他人の思いの中で、或いは他人の評価の中で生きようとしている状態になっているのです。
その結果、自分自身の本当の思いや、気持ちに注意が払えなくなり、心の中がまるで空っぽのように感じるようになる。

これは自分という存在が、どこかに行ってしまっている‘自分不在の状態‘でもあるのです。
ですのでこのような自分不在状態が長く続けば、当然死にたくなる気持ちが湧いてきたり、長く生きていても辛いだけという思いが湧いてくるようになります。

こうなってくると、とても辛いです。

しかしこのような状態から、どうしたら抜け出すことが出来るのでしょう?

一度じっくりと時間をとって考えてみましょう。必ず抜け道はありますので、まずは自分自身の本当の気持ちとしっかりと向き合ってみることから始めてみてください。

続きは次回へ・・・











  


Posted by 「ほっ」とTime at 22:09Comments(0)★心のコラム

人から嫌われるのはダメな自分だから?

人から嫌われるのはダメな自分だから?

人は人から嫌われることを恐れる傾向があります。

人から嫌われないようにするために、自分を出さなくなったり、人に合わせたり、人から好かれる様に振る舞ったりします。

しかし、このような本来の自分ではない自分を長い間表現し続けていると、だんだん疲れてきて人と会うのが億劫になったり、何をするにも気力が湧かなくなるような状況が訪れたりします。

自然体の自分を見せられる場がどこかにある人はまだ良いですが、常に自分をよく見せたり嫌われないようにするアイデンティティーを脱ぐことが出来ない人は、心がいつもモヤモヤしていて、自分の本当の気持ちや居場所さえよく解らなくなってきてしまいます。

まるで自分は機械の一部にでもなったようで、生きている実感が薄くなってくることもあるでしょう。

これで本当に良いのだろうか・・・?
このままでは生きている意味などあるのだとうか・・・?
と心の奥底から今の自分を危ぶむ声が聞こえてくるようになるかもしれません。

何故このような状態になってしまったのでしょう?


それはあなた自身、本当に心から愛された実感や、心から受け入れてもらえた体験を過去にあまりしていないのかもしれません。

幼い頃の両親はあなたに対してどんなだったでしょう?
無条件にあなたのことを受け入れてくれたでしょうか?

勉強しなさい!宿題しなさい! 
あれをやってはダメ、これをやってはダメ等と言われることが多かったでしょうか?

或いはあなたの両親はあなたの尊敬に値する人だったでしょうか?
あんな親のようにはなりたくないと思わせる親だったでしょうか?

あなたの存在価値を充分に尊重してくれたでしょうか?

あまり愛された経験が少ないと、人は自分を好きになることが難しくなってしまいます。
そしていつの間にか自分に自信が持てなくなったり、心の何処かで自信の持てない自分を嫌ったりするようになります。

これはとても悲しいことです。
人は自分を嫌えば嫌うほど、他者からも受け入れられ難くなってしまうからです。

もしあなたが今このような心の状態に陥っているようなら、ひとつ知っておいて欲しいことがあります。

それはあなたがダメな人間だから今のような状態に陥っているのではない、という明らかな事実が存在しているということなのです。








  


Posted by 「ほっ」とTime at 07:07Comments(0)★心のコラム

人と関わることをどこかで恐れていませんか?

人と関わることをどこかで恐れていませんか?

人は自分の思いの中で物事を判断したり、価値付けをしたりする傾向があります。

自分の思いの中で他人を解釈したり、判断したり、裁いたりしています。

それらは多くの場合、自分の中にある価値観から行われていることが多いものです。

しかし実際には、あなたが判断した人や、価値付けをした人は、あなたが思ったような人ではないかもしれません。

また人とというのは、明るい陽の部分と、暗い陰の部分を同時に持ち併せているのが一般的です。

更にそれ以外にも、別の側面を同時に持っていたりします(優しさと激しさ/優しさと脆さ/厳しさと虚しさ等)。

学校や会社ではおとなしい人も、家では威張っていてるかもしれないし、またその逆もあったりします。
あなたに見せているその人の側面は、別の人に見せている側面とは違っていたりすることもあります。

多くの人が人間関係に不安を感じるのは、相手としっかり触れ合うことをしないでいたり、それを恐れることから生じています。
不安は恐れから生じ、恐れは知らないということから始まります。

人を自分の価値判断で見るのではなく、しっかり触れ合うことでその人自身をよくよく知ろうとする姿勢が大切です。
そうすれば人間関係における恐怖は減少していき、誤解も溶けていくようになるのです。



  


Posted by 「ほっ」とTime at 08:08Comments(0)★心のコラム

情熱がどうしても湧かなくなってしまったら

情熱がどうしても湧かなくなってしまったら

今まで行ってきたことに対して、どうも情熱が湧かなくなってしまったと感じることはありませんか?

またそんな自分を、どうかしてしまった・・・心の病にでもかかってしまったのではないか・・・?
自分の役割はもう終わってしまったのだろうか?
などと自分自身を疑ってしまうこともあるかもしれません。

今まで通り上手くいっていたことを一生懸命続けたとしても、明るい未来やワクワクした気持ちを少しも感じられなくなっているのだとすれば、それはあなたの人生に転換期が訪れているのかもしれません。

今年は特に、私の周りでも転換期を迎える人が増えてきました。
そのような人達にとって、今まで行ってきたことを今まで通り行おうとすると、何らかのブレーキがかかるようです。

それは体調不良だったり、精神的な疲労だったり、倦怠感だったり、イライラだったり、様々な形で現れます。
もしこのようなことが続くようであれば、あなたが進もうとしている方向性を変えていく必要があるかもしれません。

その方向性は、あなたの心の奥にずっと温められている“より大きな役割を担う種"として保管されているかもしれません。
それはどんな種なのでしょう?

心の声に耳を澄ませてみれば、「本当はこんなことしてみたいんだよ!」「こんなふうになったら最高だよな~」なんて声が聞こえてくるかもしれません。そして、そのことを本当はしたくて仕方ない自分がいるかもしれません。

今までの殻を破って、あなたの『本質的役割の種』が発芽するのを待っている・・・
2017年はそんな新たな物語が始展開される、再誕生の年になるかもしれません。










  


Posted by 「ほっ」とTime at 19:48Comments(0)★心のコラム

相手に自分の理想をかぶせていませんか

相手に自分の理想をかぶせていませんか

人間関係でうまくいかなくなる時、相手に自分の理想像を被せてしまっていることがあります。

理想の母親・理想の父親・理想の夫・理想の妻・理想の上司・理想の部下・理想の彼氏・理想の彼女・・・

母親なのだから何でも受け入れてくれるはず・・・
父親なのだから何でも応援してくれるはず・・・
夫だったら、妻だったらどんなことでも解ってくれるはず・・・

こんな人でいてくれたらいいなーというあなたの理想像を、それらの人たちに被せていることはありませんか?

そしてその人があなたの期待を裏切るようなことすると、途端に許せなくなってしまう・・・
なぜあなたは〇〇なの!と咎めてしまったり、
裏切られた気持ちになって、人間不信になったり、
まさかそんな人だとは思わなかったとショックを受け、その人に対して全て諦めてしまったり、

様々な心の反応が起きてきます。

しかし、どんなにあなたがその人に対して心を乱そうとも、あなたを"裏切った"その人はただそうでしかないのです。

人の多くは自分の都合で、自分の立場で生きています。

自分自身もそうではありませんか?

人は神様ではありませんし、常に人に対して思いやりをもって優しくいられるわけでもありません。一人一人が肉体を持っている以上、それを維持するために様々な存在に迷惑をかけたり、自己中心的にならざるを得ない事情もあったりします。

あなたが接している人が、たとえ期待した相手ではなかったとしても、ありのままの相手を認め受け入れていく心の広さや、柔軟さを培っていくというのはいかがでしょう。もしそれが仮に出来たとしたら、あなたの未来はどうなっていくでしょうか?開かれていく未来が想像できるようなら、どうぞチャレンジしてみてください。

古来から日本の民族はそれが最も得意な民族だといわれてきました。私たちのDNAの中には本来、ありのままを受け入れていく心の広さや柔軟性が豊富に蓄えられているのです。ですのであなたの期待が外れ、理想の人ではないその人に対して、ただただそれを認め受け入れていくことは、本来それほど難しいことではないかもしれません。















  


Posted by 「ほっ」とTime at 19:13Comments(0)★心のコラム

人から批判をされた時の受け取り方

人から批判をされた時の受け取り方

あなたは普段人からどんなことを言われていますか?

その意見は批判的ですか、肯定的ですか?

肯定的なことを言われているのであれば、問題はありませんが、もし批判的だと感じることを言われているのであれば、何故そう言われるのかを考える必要があるかもしれません。

何故なら人から批判を受ける時は、自分の何かを見直すチャンスだからです。

自分は何かを見落としていないか?
偏った考え方や、偏った見方、偏った行動をとっていないか?
本来言うべきことを言わず、どこかでいつも我慢をしていないか?
一度自分に問うてみましょう。

そしてあなたの友人や家族にも批判された内容の傾向が自分に無いか問うてみましょう(できるだけ客観的に)?何か参考になる意見をもらえるかもしれません。

これとは逆に自分を批判した人を恨む人がいます。
そしてその人を遠ざけてしまう人がいます。

もしこのようなことを続けていると、せっかくの気付きのチャンスを見落としてしまうばかりか、自分の敵を増やすことにもなってしまいます。自分を批判する人がいつも会わなければならない人なら、そこに居辛くなるし、嫌な気持ちが心の中に溜まってしまいます。嫌な気持ちが心の中に溜まり続けると、やがてそのエネルギーが自分を毒するようになっていきます。鬱鬱としてきたり、気力が薄れてきたり、苦しくなってきたり、死にたくなってきたり・・・様々な心の症状が現れるようになります。そしてこれがひどくなると、心の病を発症します。

あるいはだんだん人と話さなくなり、人と会うのが億劫になり、自分の心の殻の中に閉じこもるようになって、家に引きこもるケース等もあります。

こうなってしまうと、心の成長は長い間停滞したまま回復するのに時間がかかるようになってしまいます。

人間は常に完璧でいられるわけではないので、もし人から批判されるようなことがあったら、何かを見直すチャンスがやって来た、或いは今まで気づかなかったことに気付くチャンスがやってきたのだと思うことをお薦めします。そして自分自身への気付きを深め、心の偏った癖や見落とし等を改めていくことが出来れば、何れ一段階成長した人間になることが可能になります。

自分は完璧な人間ではないという自覚を持ち、謙虚な姿勢で生きてくことが出来れば、人からの批判を恐れる必要はなくなりますし、自分を批判した人を毛嫌いすることもなくなります。

これを一つの対人スキルとして身に付けておくと、あらゆるところで役に立つかもしれません。



  


Posted by 「ほっ」とTime at 19:32Comments(0)★心のコラム

キャンセルすることの大切さ

キャンセルすることの大切さ

物事を新たに始めようとする時、私たちはただそれを始めればよいと考えがちです。

確かにそれだけでうまくいくこともあります。

例えばカレーライスを作っていて、途中でカレーうどんにしようと決め直す場合は、それほど問題になりません。これは物事が似た方向に進んでいるからです。

しかしただ新しいことを始めただけでは、うまくいかないことがあります。

例えばある人がAさんという異性と付き合っていて、そのままBさんという別の異性と付き合い始めたらどうなるでしょう?もしかしたら大きなトラブルに発展してしまうかもしれません。

簡単な例ではありますが、物事には新たに始めてそのままうまくいく場合と、そうでない場合があることが解ると思います。

もしあなたが新しいことを始めているのに、なかなかうまくいかなかったり、途中で投げ出したくなるようなことがあるとするならば、それは心の中でしっかりとした決め直しが行われておらず、過去を引きずったままの状態になっているのかもしれません。

今まで人間関係に躓いてきた人が、一念発起して今度こそうまくやるぞ!今度こそ職場の人たちと打ち解けられるように頑張ってみよう!と思ったとしても、過去に『人には自分の本当の気持ちは話さない方がよい』とか『人は自分を傷つけるからあまり信じない方がよい』等と心の底で密かに思っているようなことがあれば、なかなか希望した通りに事は進まないでしょう。それどころか何かと誤解されるなど、不都合な結果を招いてしまう可能性さえあります。

ですので、もし新しく始めたことがなかなかうまくいかない場合には、過去に心の奥底で思った決意を一端キャンセルする必要があるかもしれません。

最初の例でいえば、Aさんと正式に別れてから(Aさんへの思いを手放してから)Bさんと付き合う。

二つ目の例でいえば、過去に決意した『人には自分の本当の気持ちは話さない方がよい』や、『人は自分を傷つけるからあまり信じない方がよい』という思いを一端キャンセルしてから新しい職場に就くことが先決になります。

もし新しく始めたことが、不本意な結果となってしまいそうな時には、まず過去に自分が心の中で取り決めたことがどのようなことであるのかを見つけ出し、必要があればそれをキャンセルしてから、新たな取り組みをし直すことがとても重要になるのです。



  


Posted by 「ほっ」とTime at 19:49Comments(0)★心のコラム

うんざりの向こう側に

うんざりの向こう側に

今あなたは、未来への希望を心のどこかに感じることができますか?

或いは毎日の生活に追われてそれどころではありませんか?

それとも平坦な毎日で、良くも悪くもない日々がただ続くのだろうな~・・・となんとなくあきらめ加減で過ごしてはいませんか?

どんな人生を選ぶのか?どんな人生にしていくのかは自分次第。

実は心の深い所でもう今のような生活はうんざり・・・なんて感じていたりもすることもあるかもしれません。

でも、もし今の生活へのうんざりを感じているのだとすれば、それはあなたの心が新な生き方を渇望している時なのかもしれません。

うんざりが嫌で、ただストレスを発散する行為をしたとしても、趣味に没頭したとしても、或いは酒を飲んでごまかしたとしても、また日々の生活に戻ったら同じようにうんざりがやって来ます。

心の中にあるうんざりは、本当はどうしたいと言っていますか?

もしかしたらそのうんざりは、何十年と今のやり方で生きてきたその方法でない、新たな生き方があることを、あなたに告げに来ているのかもしれません。

うんざりを感じた時に、抵抗したり、ごまかしたり、見ないようにしたりするのではなく、うんざりの自分を癒し、うんざりの声を聴き、その向こう側にある新たな兆しを感じてみたら、希望の未来が見えてくるかもしれません。


  


Posted by 「ほっ」とTime at 18:10Comments(0)★心のコラム

もしあなたに心の危機が訪れたら

もしあなたに心の危機が訪れたら

秋に入って、心の危機を極端にむかえる人が増えているように感じます。

今までなんとか片付いていたことが、どうにもならない大きな問題として押し寄せてきたり・・・
今まで何とか凌いできたことが、どうにも立ち行かなくなったり・・・
ショッキングな出来事が生じ、感情のコントロールがどうにもならなくなったり・・・

今まで経験したことのないような苦しみや悲しみを感じている人達も、決して少なくはないのではないでしょうか。

今年はある意味大きな変化が起こる時期かもしれません。
社会で起こっている現象を見ていても、今までまかり通っていたこと(不正など)が通用しなくなり、暗闇に潜んでいた様々なものが表に出るようになってきています。

こうしたことと同じように私たちの心の闇も、これ以上潜んでいることが出来ず、表に顔を出さざるを得ない状況にあるかもしれません。もしかしたらそのようなことが、あなた自身に起こるかもしれないし、あなたの周囲で起こるかもしれません。

例えば夫や妻の浮気や不倫が突如明らかになったり、何らかの不正が明るみに出たり、元気だった人が急に心や体の病気になったり、今まで何とか耐えてきた状況に耐えられなくなり、感情が爆発し発狂する等、それは様々な形で現れてきます。

ではもし長年抱えていた心の闇が、何かのきっかけで突如顔を出してしまったら、いったいどうすれば良いのでしょう?



もしそのようなことが起こったら、その時はもう腹を括ってそれをしっかりと受け止めていくしかありません。突如噴き出したものを対処していく為に一番大切なことは、感情的にならずに何がそこで起きているのかをよく見極め、適切な対処をとることです。自分がもし冷静さを保てず混乱が続くようでしたら、逆に一人で対処しようとせず、すぐにでも周囲の人や、専門家に相談することをお薦めします。
  


Posted by 「ほっ」とTime at 20:08Comments(0)★心のコラム

様々な人生の選択に欠かせないこと

様々な人生の選択に欠かせないこと

過去に自分が行った選択を後悔していることはありませんか?

あの時あんなことをしなければよかった・・・
何故あんなことをしてしまったのだろう・・・
等と。

過去に行った選択の結果が、今この時に暗い影響を及ぼし続けている時、人は後悔の念に苛まれたりすることがあります。しかしどんなに後悔したとしても、時は戻ってきませんし、選択したことは何らかの見直しをしない限り依然残り続けます。

では何故過去において後で後悔するような選択をしてしまったのでしょう?

あの時は若かったから・・・
あの時は焦っていたから・・・
あの時は感情的になって我を見失っていたから・・・
助言を求めた人の言うことを鵜呑みにしてしまったから・・・

理由は様々あるにせよ、冷静に振り返ればこれらどれをとっても自分の本心(素直な心)から選択したものではないことが解ってくるしょう。

人は追い込まれたり、感情的になっている時、自分の本心(素直な心)を見失いがちです。
本心でない所から選択した行為は、後々後悔するような結果を生み出してしまいます。

ですので人はどんな時も、自分自身の本心を見失ってはいけません。
そうはいっても様々なことが突如起こり得る昨今の社会では、もちろん動揺し本心を見失うことは多々あることでしょう。

しかしどんなことが起ころうとも、自分の本心を見失わないようにするには、やはり普段から本心と向き合う習慣を身に付けておく必要があります。

何かを選択する時、何かを発言する時、本当はどうしたいのか?本当は何を言いたいのか?意地になっていないか?感情的になっていないか?他人や状況に流されていないか?等をしっかり見極めながら、自分の本心に忠実な選択をしていく心がけを、普段から大切にしたいものです。









  


Posted by 「ほっ」とTime at 15:16Comments(0)★心のコラム